top of page
  催し案内&報告

2022年2022年

 

地名ウオーク2024①伏見港周辺を歩く ご案内 

 

日時  2024年11月9日(土)午前9時30分 集合(受付9:00~)約2時間の行程
 地名の由来、由緒について解説を交えながら伏見を散策します。
集合場所 京阪電車 伏見桃山駅改札前(地下スペース)
案内者  岩田 貢(京都地名研究会理事)

   コース 酒蔵街―中書島―伏見港公園―寺田屋跡 

   注目スポット:伏見奉行所跡、長建寺、三栖閘門、高瀬川河口、油掛通り
   キーになる地名 桃山 中書島 三栖 など 
 

第63回 地名フォーラム案内 無事終了しました

①日時 2024年9月29日(日)

   13:30 開会 会長挨拶

 

②会場 宇治市生涯学習センター

 

③共催 歴史探訪の会

 

④内容 

 発表1 笹川 博司氏(本会理事)

  13:35~15:05 (質問10分間含む)

    テーマ 源氏物語「宇治十帖」に描かれた「宇治」

 

   発表2 岩田 貢氏 (本会理事) 

  15:20~16:50 (質問10分間含む)

   テーマ 城陽「大谷」は“葬送地”の関連地名か? 

2024年度総会・講演会(一般公開) 参加者40名で無事終了しました
日時 2024年4月28日(日)  
会場 龍谷大学大宮学舎 東黌(とうこう)301号室

13:40~15:10 (講演1)
河内 将芳 氏 (奈良大学教授)
織田信長の京都宿所と地名をめぐって
15:10~15:25 休憩
15:25~16:55 (講演2)

西崎 亨  氏(武庫川女子大学名誉教授・元京都女子大学教授)
  声調と意味-語源研究に資するための一つの視点-

申込不要 非会員の場合は、資料代500円を頂戴します。
 

第62回 地名フォーラム 次第

日時 2024年1月28日(日)13:30~ 場所 龍谷大学大宮学舎 東黌301 

 13:30 開会 会長挨拶

 13:40 研究発表1 王朝文学の「柏木」とは何か(質疑応答10分含む)

          ―賀茂別雷神社摂社・奈良神社の由来に寄せて―

          沖村 由香氏(本会会員:日本語語源研究会理事)

 15:10 休憩(15分間)

 15:25 研究発表2 物語たちの京都      (質疑応答10分含む)

          野村 倫子氏(本会理事:京都橘大学教授)

 17:00 閉会

第61回​ 地名フォーラム 無事終了しました

日時 2023年10月29日(日)13:30~
場所 宇治市生涯学習センター
京都京阪バス 琵琶台口停留所すぐ JR宇治駅から徒歩約15分  京阪宇治駅から徒歩約25分
 

研究発表1 
  伝えたい 残したい 古典の宝庫  『井手百首』第3巻~抄録
   小川 榮太郎氏 (本会会員)

 

研究発表2
   頼政と平等院・扇の芝 
   小寺 慶昭氏 (本会会長)

 

地名ウオーク2023①山陰街道の地名探訪 加者9名で無事終了しました。

 

今年度第1回地名ウオークは、山陰街道を阪急桂駅から大枝・沓掛に向けて歩きます。

 

日時 2023年6月17日(土)午前9時30分 桂駅西口改札前集合

案内者 入江成治

コース 桂駅→ 山陰街道 → 樫原本陣 → 中山町→ 塚原町→ 沓掛町

    京阪京都交通のバス停で解散 11:30頃

主なスポット

(中山町) 

 三宮神社    

 淳和天皇御母 贈皇太后 宇(う)波多(はた)陵(藤原旅子)

(塚原町)

 児子(ちご)(ちご)神社

(沓掛町)

 大枝神社     

 光仁天皇夫人 贈太皇太后(高野新笠)大枝陵 弁天井戸 関ノ明神社(せきのみょうじんしゃ)

キーになる地名

  樫原 芋峠 塚原 巨勢 沓掛 大枝 老ノ坂 宇波多 小畑川 

事前申込制 メールでお申し込みください。

  kyotochimei@gmail.com

ご氏名  参加人数 携帯番号

メールをお使いにならない場合は、下記の電話番号でお申し込みください。

 090-6916-6837

荒天の場合は中止します。当日6時半までにホームページで可否をお知らせします。

 

2023年度総会・講演会ご案内無事終了しました​)
日時 2023年4月23日(日)  
会場 龍谷大学大宮学舎東黌(とうこう)301号室
京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1
 13:00~13:30  総会 (会員のみ)
 13:30       冒頭挨拶
 13:40~15:10  講演    どなたでもご参加いただけます。申込不要
 長宗(ながむね) 繁一(しげいち) 氏(元京都市埋蔵文化財研究所)
       講演 平安京と地名~重層する京都の地名への挑戦~

 15:10~15:25  休憩
 15:25~16:55  記念講演
   山口 富藏氏(京菓子司 末富 会長)  

       記念講演 京の菓子屋 いろいろ
 

第60回地名フォーラム (54名の参加で無事終了しました​)
日時 2023年2月5日(日)  
会場 宇治市生涯学習センター

13:30     挨拶
13:40~15:10  研究発表1
 発表1  恭仁京と奈良山を巡る境界について
 発表者 本会理事 中島 正 氏
15:10~15:25 休憩
15:25~16:55 研究発表2
 発表2 京都府内の小学校校歌にみられる地名 -宇治市以南にある77校の場合-
 発表者 本会理事 岩田 貢 氏

 

第59回地名フォーラム  41名の参加で無事終了しました)

会場 龍谷大学大宮学舎 東黌301教室 

日時 2022年10月30日(日)  
13:30 開始

13:40~15:10

 平安京北郊 「桃園」をめぐってー行成の世尊寺供養の頃まで―
  発表者 笹川 博司氏(本会理事)
15:10~15:25 休憩
15:25~16:55 講演
 京都の天皇陵と地名
  講演者 山田 邦和氏(同志社女子大学 現代社会学部 教授)

2022年度 地名ウオーク​   (13名の参加で無事終了しました) 

藤原仲麻呂と保良宮 近江の地名を歩く      

      
◎日時  :令和4年10月15日(土)
◎見学先:保良宮関連遺跡 瀬田唐橋 建部大社 近江国庁
◎案内:吉水眞彦氏(元大津市埋蔵文化財センター長)
◎集合・解散:京阪電車「唐橋前駅」改札口前 午前9時00分集合

  

 

第58回地名フォーラムについて(27名の参加で無事終了しました)

日時 2022年7月24日(日)  
  「三輪山」考 ―山名についての試(私)論―
  発表者 堀田 悟史氏(元龍谷大学教授)

  地名研究法私観
  講演者 工藤 力男氏(成城大学名誉教授)


 

2022年度 地名ウオーク(27名の参加で無事終了しました)

 

「地名ウォークin大津」      

 

大津京と周辺の古代地名を歩く 
            
        記
◎日時  :令和4年6月18日(土)
◎見学先:南滋賀廃寺、錦織遺跡(大津京跡)、穴太廃寺他
◎案内:吉水眞彦氏(前大津市埋蔵文化財センター長)
◎集合・解散:JR湖西線「大津京駅」改札口前

JR湖西線大津京駅8:45集合、同9:00出発→北大津遺跡→近江大津宮錦織遺跡

→近江神宮→南滋賀廃寺→志賀八幡宮→穴太廃寺→12:00JR唐崎駅(解散)
◎距離:約5㎞
 

 

2022年度総会
20周年記念講演会・祝賀会 
92名の参加で無事終了しました

日時 2022年4月24日(日)  
総会・講演会会場 
龍谷大学アバンティ 響都ホール

13:00~13:30 総会 
(会員のみ)
13:40 講演会Ⅰ 笹原 宏之 氏
         (早稲田大学 社会科学総合学術院 社会科学部 教授)
  演題 地名の漢字から読み取れること
15:25 講演会Ⅱ 服部 英雄 氏
         (九州大学名誉教授・名古屋城調査研究センター所長)
  演題 歴史と地名学

記念祝賀会 
日時 4月24日(日)18:30~20:30
祝賀会会場 都ホテル 京都八条

第57回地名フォーラムについて

2022年1月30日(日)参加者32名で無事終了しました
  @京都駅前キャンパスプラザ

   発表  格助詞に着目した地名の要素分解
        本会会員    初宿 成彦氏
   講演  近代京都の都市づくりと地名
       佛教大学非常勤講師  上野 裕  氏

  

2021年10月17日(日)13:30~17:00 開催報告
  第56回地名フォーラム 

  参加者57名で無事終了しました ありがとうございました

  @宇治市生涯学習センター1階第一ホール 
    JR宇治駅から徒歩約15分 京阪宇治駅より 京都京阪バス10分

    琵琶台口停留所すぐ※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。 
  発表1 平安京周辺の野-桓武天皇の遊猟の場-
   本会理事 岩田 貢
  発表2 巨椋(おぐら)神社と惟喬(これたか)親王伝承
   本会会長 小寺 慶昭

  ※新型コロナウイルス感染に伴う情勢の変化により、直前でもフォーラムを中止せざるをえない場合も考
   えられます。ご来場の際は、本会ホームページに掲載する情報をご確認ください。 
   どなたでもご来場ください。非会員の方は資料代500円を頂戴します。

       2021年4月

   年次総会 記念講演会 懇親会はすべて

   中止します

   お詫び申し上げます

   7月のフォーラムについても実施しません 

  2021年1月

   第56回地名フォーラムはCOVID-19感染拡大のため

   中止しました      

   第55回地名フォーラム 

    68名の参加で無事終了しました 

   日時 2020年10月18日(日)

       13:30~17:00(一般の方の来聴も歓迎します)

    会場 宇治市生涯学習センター 

       京都京阪バス  琵琶台口停留所すぐ

       JR宇治駅から 徒歩約15分

       京阪宇治駅から徒歩約25分

          駐車場はありません。公共交通機関でお越しください

    資料代 300円 (京都地名研究会・歴史探訪の会 会員無料) 申込不要

             お問い合わせは 京都地名研究会会長 小寺(080-5320-9044)まで

    研究発表   ※ご来場の際は必ずマスクをご用意ください

           小寺 慶昭氏(京都地名研究会会長)

            「宇治橋三の間と橋姫」   

     講演 

           小西 亘 氏(京都府立南陽高等学校教諭)

            「宇治・南山城の文学地名」ー山吹の瀬・相楽山・宇治山ー

 

 

催し案内 報告
bottom of page